皆さま、おはようございます。
副院長の弘子です☺︎
今日は、連休明け初日でしたが、
午前中の急患対応のみで皆さまにはご不便をおかけいたしました。
昨日のブログにもお書きしましたが、
スタッフは今日までお休みにしてもらって三連休としておりました。
今日は、院長と私の二人で、電話対応、受付、診療と、二人で何役も。
そして普段気づかないことに気づくことができましたよ。
連休明けで、
「痛い!!」
「困った!!」
という方がたくさんいらっしゃるのではないかと思っていましたが、
次々とかかってくる電話は、
次回の予約の確認だったり、
問い合わせだったり、
緊急性のあるものは一件もなく、
終わってみれば、結局、最初から予約していた方の診療だけで、
電話対応で終わった感じでした。
救急で診てほしいという方がいらっしゃらなかったのは、
連休前に痛くならないような治療に心がけたからでしょうか・・・。
ホッとしましたよ。
そして、電話対応をしていて気づいたこと。
普段は、受付の佐藤が電話対応をしてくれているのですが、
佐藤のたくさんある特技といいますか、スキルの高さのことを覚えていらっしゃるでしょうか。
はい。一度お会いした方のお顔と声、その方の背景を覚えてしまう・・・です。
ですので、佐藤が電話を取ると、
患者さんのお声で、名前がピピーッと頭に浮かんでくるわけです。
私も、担当している患者さんでは、お声をお聞きすると名前とお口の中が浮かんで来ますが、
佐藤は、皆さまのお顔が・・・。
ですので、電話して来てくださる患者さんは、
「田中ですが・・・」と苗字だけで、どんどんお話が進んでいきます。
「カルテをお出ししますのでお待ちください、下のお名前か、カルテナンバーを・・・」
とお伝えしているうちに、
「明日の〜時に予約を取ってほしいのだけど・・・」と次へ進んでしまいます。
佐藤が対応していれば、苗字だけでも、
カルテがPC上でパッと出せるのでしょうが、
私は担当患者さんでないとすぐには分からず、モタモタ・・・。
いつも佐藤対応に慣れていらっしゃる患者さんには、
「今日は不慣れなものが対応していますので、少しお待ちください」
とお話しして、カルテを探しましたよ。
さりげなく、電話対応をしたり、受付業務をしているのでしょうが、
実際にやってみるとそれはもう大変です。
普段は今日と違ってたくさんの患者さんに来ていただいています。
さすがだな!!と思った日でした。
そして、今日の予約空き状況も休みでありながら、HPのブログ更新をしてくれていたり、
午後休診の案内をPCに送ってくれていたり・・・。
昨日の院長への感謝の気持ち同様、
「いつもありがとうございます」
その場になって、相手の立場になって初めてわかること。
いろんな場面でありますね。
勢いがありすぎて、想いが強すぎる私ですので、
ついつい、突っ走ってしまいますが、
自分のことばかり考えず、相手の立場になって考えることは大切だと最近特に思うのでした。
☺︎おまけ☺︎
今日は、役員会で帰りが遅くなり、夕食は院長が・・・。
得意のたこ焼きを焼いてくれていました。

そして、末娘は今日届いた裁縫セットが嬉しくて、
早速私に巾着袋を作ってくれましたよ。

これもまた、院長に作りかたを教えてもらっていました(笑)
☺︎おまけ2☺︎
電話の1つに、警察署からのものがありました。
何かあった?一瞬ドキッとしましたが、
どうやらお財布の届け物の中にわらび歯科医院の診察券が入っていたらしく。
連絡先がわからないので、連絡を取って欲しいと。
早速お電話しましたら、無くされたお財布、探されていたようで、喜んでもらえました。
こんな嬉しいこともあった半日でしたょ。
お財布にはわらび歯科医院の診察券を…が、ラッキーの引き寄せですね😊
コメントを残す