皆さま、こんばんは。 副院長の弘子です☺︎
今日は冬至。
一年中で太陽が最も南により、北半球では昼が最も短い日。
そうです。
寒さは、今から本格的になりますが、
明日から日が長くなるのですね(^_^)
何だか嬉しい気分になりませんか。
冬至といえば、
かぼちゃとゆず。
冬至には「ん」のつくものを食べると、
「運」が呼び込めるといわれているそうです。
にんじん、
だいこん、
うどん、
きんかん、
みかん、、、など
「ん」のつくものを
「運盛り」
といって、縁起をかついていたそうです。
かぼちゃは、漢字で書くと、南瓜(なんきん)。
かぼちゃにはビタミン Aやカロチンが豊富なので、風邪予防、脳血管疾患予防に効果的です。
運盛りは縁起担ぎだでなく、栄養もつけて寒い冬を乗り切るための知恵でもあるのですね。
さて、皆様は今宵は何を召し上がりましたか?
私は、今日は昼休みが取れなかったため、お腹ペコペコ。
まずは、柿を頬張ってから、夕食。
うっかりしていて、かぼちゃを食べ忘れてしまいましたが、
だいこん、
ぎんなん、
みかん、
卵かけごはん、、、
を食べたので、良しとしましょう(^_^)
明日から、日が長くなると思うと嬉しいですね。
同じ24時間でも、得した気分。
どんなことも嬉しいな、楽しいなと思える自分がまたおかしい。
☺︎おまけ☺︎
素敵なお姉様方の本。
98歳の現役医師と88歳の現役モデル。
こんなお姉様になりたいです(^ ^)



98歳の現役医師、高橋先生、80代でインプラントを入れられたのですね。 わらび歯科医院でも80代、90代の元気で素敵な笑顔の患者さんがたくさんです!
☺︎もう1つおまけ☺︎
今春、チームわらびのメンバーとなった歯科衛生士小倉。
今日の昼休みミーテイングでは、先日見学させていただいた医院でのホワイトニングの新しい機械の報告をしてくれました。
チームわらびのメンバーになって、9カ月足らず。
すっかり、お姉様衛生士たちに一歩近づいて、素晴らしい報告をしてくれましたよ。
コメントを残す