皆さま、こんにちは。
副院長の弘子です☺︎
歳を重ねるごとに、
物忘れが多くなってしまう気がしている今日この頃です・・・(゚o゚;;
さて、
研究によって、
歯周病は認知症を悪化させる仕組みが明らかになりました。
https://digital.asahi.com/articles/ASKDW651YKDWOIPE019.html?rm=374
歯周病菌があると、
脳内のゴミ(アミロイドβ)を通常より1、4倍にも増やしてしまい、
神経細胞が徐々に死んでしまうそうです。
ですので、
歯周病の予防や治療で、
アルツハイマー病の発症や進行の抑制につながる可能性があるというのです。

歯周病の予防には、
定期検診と、
歯科衛生士によるお口の中の
PMTC(PMTCとは、「Professional Mechanical Tooth Cleaning」の略で、直訳しますと「歯科医師や歯科衛生士などの有資格者が、専用の機器を使って歯をクリーニングすること」)
などが有効です。
そして、
わらび歯科医院で処方している、
歯周病の原因となるプラークのタンパク分解をしてくれる
POIC (Professional Oral-infection Control)ウォーターでのケアが有効です。
http://www.warabishika.com/2/31/
POICケアなら簡単に確実にお口のケアが出来ますし、
またプラズマレーザーシステムを併用するとさらに治療効果が上がります(^ ^)
☺︎ ほっこり ☺︎
お正月休みが終わったと思ったら、明日から二日間の連休。
わらび歯科医院では、4日から診療が始まりましたが、
9日から今年の仕事始めという方もいらっしゃるのではないでしょうか?
職場にも歯ブラシ、そして、小さなボトルに入れたPOICウォーターを持参されることをお勧めします。

コメントを残す