皆さま、こんにちは。
副院長の弘子です☺︎
昨日はこちらで、我が家の庭にできたサクランボと金柑をご紹介しました。

昨日、仕事が終わって家に帰ると実家の母から
採れたての絹さやとスナップエンドウが届いていました。
実家で野菜作りをしている母。
無農薬で美味しい野菜を届けてくれます。

届いたお豆の筋取りは、末娘と一緒に(^^)
お塩でゆがいたえんどうはそのままシンプルにいただきました。
旬のお野菜をシンプルにいただく。

旬のものだから、
シンプルにいただくことが美味しいですね。
簡単なことだけど、
とても幸せを感じる瞬間です。
そして、またまた、長崎の親愛してやまない皮膚科医の亜紀先生からフルーツトマト🍅が届きました!

甘〜い! そして、実がギュッとつまっています。
これで、またまた、元気、パワーアップできそうです。
ありがとうございます💕
わらび歯科医院では、
「なるべく削らない・抜かない・神経を取らない」
「なるべく薬を使わず、自己免疫で治癒してもらう」
そういう治療スタンスで診療しています。
そのためには、皆さまの日々の食事の取り方、生活習慣が重要になってきます。
自分を変えたい、健康に過ごしたいと思われるなら、ぜひ、
ちょっとしたことに気をつけて、一歩踏み出すことで、体の変化ができることを体感してください。
チームわらびは、いろいろな専門分野に詳しいスタッフが揃っています。
何かご質問がありましたら、お声がけくださいね。
☺︎おまけ☺︎
亀の凪くん。
今日も脱走を試みたのでしょうか・・・。
衣装ケースのお部屋の中でひっくり返っていました。

「きゃっ! 」誰もいない玄関で、(凪くんはいますが・・・)独り言のように凪くんに話しかけます。
「凪くん〜、よほどお外に出たいのね〜」
「でも、頼むから娘が帰ってきてからひっくり返ってね〜」
と・・・。
凪くんを素手で触る勇気がまだ出ない私。
玄関に用意してあるグローブをつけて、
よいしょっ!とひっくり返してあげましたよ。

末娘は、最近庭で凪くんをお散歩させているようです。
昨日は、カリカリ言い出したと思ったら、
土を掘って潜ろうとしていたらしく・・・。
「亀を家の中で放し飼いしたい・・・」
と言い出して・・・💦
それはちょっと待って〜!!と言っている次第です。
私は・・・、お蚕さまを飼った時も、最初は気持ち悪くて近寄れなかったのに、
どんどん可愛くなって、昼休みに桑の葉をあげに自宅に帰る毎日。
きっと、近いうちに我が家には凪ちゃん部屋ができるのでしょう(^^)
そうそう、友人からの新情報。
亀は全て血液型B型だそうです。
実は私もB型。
家族でひとりだけB型ですので、仲間が増えたということで、さらに可愛くなる日が近づいているのを感じる今日この頃です。
でもさすがに添い寝はいたしません(笑)
コメントを残す