皆さま、こんにちは。副院長の弘子です☺︎
今日は、いつもご紹介している
口腔顔面痛(顎関節症を含む)の治療、
オロフェイリャルリリース & マイクロストレッチ療法
の講習会でした。

実は、この講習、10月にも受講したのですが、
日々進歩している分野。
11月3日の再受講に続き、新たな施術法、治療法を学んできました。
よく耳にする
顎関節症
関節の疾患だと思いがちですが、
実は最近のデータから、
今まで言われていた顎関節症も筋膜の病気で、側頭部と下顎の障害であり、関節のみの病気という捉え方ではなくなって来ています。
つまり、関節のみからくる痛みや開口障害ではなく、
周囲の筋膜からくる痛みであったり、自律神経が関与していることがわかってきています。
今日も、学術的なことを学んだ後に、
相互実習や、講師の先生から直接施術体験をさせてもらいました。
学生時代には詳しく学ばなかった
全身の筋肉や腱などについても知ることができました。


顎関節症を含む口腔顔面痛の方のお役に少しでも立てればと思っております。
気持ちのいい予防的なオロフェイシャルリリース
治療目的のイタイタ気持ち良いマイクロストレッチ療法
ご興味のある方は、受付までお尋ねください。

☺︎おまけ☺︎
日本歯科大の顎関節症診療センター長 原 節宏先生、
日本オロフェイシャルリリース協会理事長 浜島 由美先生
今回一緒に学ばせていただいた先生方と。
相互実習の後の撮影のため、みんなノーメイク、オイルまみれですが・・・(笑)。素敵な先生方との出会いにも感謝です。

なお、明日、11月24日(木)は午前中診療しております。(8時半から)
どうぞよろしくお願いいたします。
コメントを残す