皆さま、こんにちは。
副院長の弘子です。
顎が痛い、口が開きづらい、原因不明の歯や顔の痛み・・・。
どこに行けば治療ができのだろう・・・。
そう思いながら、当院を受診してくださる方がいらっしゃいます。
今日は、
そんな思いで受診された患者さんが書いてくださった、感想をこちらでご紹介させていただきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・Tさん(40代女性)
施術前;右顎の痛みがある、口を開けると痛みを感じる(食べるときも)、指で顎近くを押すと痛む
施術後;口を開けた時の痛みが軽減した、顎が軽くなった
Tさんはセルフケアも続けてくださり、痛みが激減されたと喜ばれています
・Hさん(50代女性)・・・定期的になんども施術を経験されています。最近の感想から・・・
施術前;1日に数回でも気にして姿勢を良くするように心がけるとともに、
ストレッチもやるようにしています。
それだけでも症状が軽くなっているように思います。
首や肩の張りはなかなか改善されない感はあります。
施術後;今回施術していただいている時に、筋膜を剥がすという感じを実感しました。
なかなか改善されなかった首や肩の張りの対処法も
少しずつわかる(理解できる)ような気がしますので、
実践してみようと思います。
触れるところすべてが心地よく魔法の手です。
・Sさん (40代女性)
施術前;先週、細かい作業が多く、晩に歯の痛みからひどくでましたので、
自己マッサージをしました。
施術後;口の中や身体をマッサージしていただき、思わぬ部位が痛みを感じたり、
伸ばすと心地よい場所などがわかりました。
施術後、口の中や身体が軽くなったような気持ちです。
ありがとうございました。
舌の位置や姿勢を気をつけると身体が楽な気がいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
など、他にもたくさんのご感想をいただいています。


お口の中のケアも
・毎日の歯磨きや食事を注意するなどのセルフケア
&
・定期的なプロによるお口のケア
が必要なように、
口腔顔面痛のケアも
・ストレッチや姿勢改善など生活習慣病とも言える日々のセルフケア
&
・定期的な筋膜にアプローチするマイクロストレッチ療法やOFR(オロフェイシャルリリース)
をすることで、痛みや不快さが取り除けると考えています。
この痛みや、不快感はどこに行って相談すればいいのかな・・・と思われていらっしゃる方は、
お気軽にご相談ください。
★ほっこり★
お盆中ですが、皆さまどのようにお過ごしでしょうか。
私は、実家のお墓参りをして、千葉に帰ってきました。
今年は、さらに患者さんにより良い治療を提供できるように
歯周病・かみ合わせ・全身と歯科の関連などについて学びを深めています。
勉強会に参加すれば、課題を持って帰り取り組む・・・
そんな毎日を送っているとついついブログから遠ざかっていました。
しかし!!、
私の今年の目標は
『伝える』
良いものを皆さまに伝えられるように、
書いていきたいと思います。
http://warabi-shikaiin.com/wp-admin/post.php?post=3368&action=edit
弘子先生
大阪の田中史子と申します。私は松原美和先生に定期的に施術していただいている者ですと、弘子先生の患者さんのご感想と同様、先生にマッサージして頂くと首や肩の張りがとれ、リラックスできて、気分も安定します。私は顎関節症ではありませんが、美和先生の施術で元気になっているため、弘子先生や美和先生の施術で元気になる方が増えていくことを願っています。こんごともお口の中からのアプローチの大切さを発信して頂き、沢山の方々に知って頂けたらと存じます。弘子先生、美和先生のご活躍を願っております。
史子さま
ブログへのコメント、ありがとうございます。
美和先生も私も皆さまに笑顔になっていただけるようにと願って学んでいます。
ですので、史子さまからのメッセージはとても嬉しいです。
当院でも、顎関節症の方だけでなく、頭痛や顔の痛みなども改善されたり、気持ちが安定される方も・・・。
この施術は、まだまだ十分に皆さまに知っていただいていないので、少しずつですが、広めていきたいと思っています。
はい!! もっともっと、スキルアップしてたくさんの方の笑顔を引き出したいと思っております。
メッセージ、ありがとうございます。